
MetaMask(メタマスク)の機種変更を分かりやすく解説してくれる記事を探しています‥
WEB3時代の波が来て、MetaMask(メタマスク)をスマホで使っていたものの、スマホが古くなったりして「機種変更を検討している」という人も少なくないはずです。
ここで不安になるのが、あなたの大切なNFTや暗号資産を保存するMetaMask(メタマスク)は一般的なスマホアプリと同じように「データを引き継げるのか」どうか。

なにか必要な準備などはないのでしょうか。少し不安に思いますよね…
そこで今回の記事では「MetaMask(メタマスク)の機種変更の際にどうすれば良いのか」について分かりやすく解説していきます。
メタマスクに関する基本的な知識はコチラの記事で詳しく解説しています。≫≫【スマホでメタマスク】アプリ登録・入金・送金・使い方を解説

よくわからないポイントは「シークレットリカバリーフレーズ」と「秘密鍵」の違いと確認の仕方だと思います。できる限り分かりやすく解説しますね♫

Twitterアカウント @cryppen_crypto
MetaMask(メタマスク)の機種変更の際の注意点とは?

通常のアプリのように機種変更の引き継ぎの際に、MetaMask(メタマスク)アプリは引き継がれるのですが注意が必要です。
引き継がれたMetaMask(メタマスク)は何もない状態で、自動で以前使っていたアカウントは復元したりはしません……
以前と同じ状態でふたたびMetaMask(メタマスク)を使うには「インポート」という作業が必要になってきます。

つまり以前の状態に戻すためには追加で一手間必要になってくるのです。
MetaMask(メタマスク)の機種変更前の準備しておくもの

MetaMask(メタマスク)を使っているスマホを機種変更する前にはウォレット・アカウント用の「セキュリティキー」2つを予め控えておきます。
シークレットリカバリーフレーズ・秘密鍵の2つの違い

- シークレットリカバリーフレーズ‥‥MetaMaskを復活させる鍵
- 秘密鍵‥‥MetaMask内のウォレットを復活させる鍵
<図解>


少しややこしいのですが、しっかり理解しましょう。復元の際にこの2つを理解していないと大変なことになりかねません…
シークレットリカバリーフレーズはどこにある?確認方法

シークレットリカバリーフレーズは、MetaMask(メタマスク)のウォレットを復元する際に必要なセキュリティキーです。
最初に登録の際にメモったはずなのが、シークレットリカバリーフレーズ。作る際になにかに控えることを何度か警告されたはずです。

メインメニューのアカウント情報からかんたんに確認できるので、手順を以下に解説します。
【PC】のメタマスクのリカバリーフレーズの確認方法を知りたい方はコチラの記事をチェック↓
■シークレットリカバリーフレーズ確認手順
アプリトップ画面の左上の【3本線】をタップ

次に【設定】をタップ

【セキュリティーとプライバシー】をタップ

【秘密のリカバリーフレーズを表示】をタップ

注意書きをよく読み、【パスワード】を入力、【次へ】をタップ

青枠内の【長押ししてSRPを表示】を長押し

文字の羅列が表示されるのでコピーする場合は【クリップボードにコピー】をタップ


お疲れさまでした!ここまでがリカバリーフレーズの確認方法です。確認方法は意外に簡単です。次に秘密鍵の確認方法をお伝えします。
秘密鍵はどこにある?確認方法

秘密鍵とはMetaMask(メタマスク)のウォレット「アカウンント」ごとに発行できるセキュリティキーのこと
秘密鍵もまた、機種変更後のスマホにアカウントを復元する際に必要です。 写メなどで残してる方は機種変更前のスマホは残しておいて、新旧のスマホを同時に操作して引き継ぎ作業をするのが便利だと思います
【PC】のメタマスクの「秘密鍵」の確認方法を知りたい方はコチラの記事をチェック↓
アプリトップ画面の左上の【3本線】をタップ

次に【設定】をタップ

【セキュリティーとプライバシー】をタップ

【秘密鍵を表示】をタップ

注意書きをよく読み【パスワード】を入力

青枠の【長押しして秘密鍵を表示】を長押しします

秘密鍵が表示されますので、【クリップボードにコピー】をタップ


ここまでが2つのセキュリティーキーの確認方法でした。次は新しい端末に「メタマスクをインストール」「インポートの仕方」までを解説していきます。
新しい端末にMetaMask(メタマスク)をインストール

おなじみのキツネのマーク「メタマスクアプリ」を新しい端末にダウンロードをします。
新しいMetaMask(メタマスク)にウォレットのインポート手順

MetaMask(メタマスク)のアプリを開いたところから説明していきます。
【開始】をタップ

【秘密のリカバリーフレーズを使用‥】をタップ

【I agree】をタップ

上から順に入力していきます。①まずは【秘密のリカバリーフレーズ】から(QRコード読み込みOK)入力していきます
②次に【パスワード】は以前のものでもOKですし、作り直してもOK。
③最後に青枠の【インポート】をタップ

下記の画面が表示されたら、MetaMask(メタマスク)の復元は完了です。最後にボタンをタップして閉じましょう。

ウォレットアカウントを秘密鍵で復元する

アプリトップ画面の左上の3本線をタップ

次に【設定】をタップ

左上の【小さな逆三角】をタップ

【アカウントをインポート】をタップ

【秘密鍵】をペーストして【インポート】をタップ


お疲れ様でした~ここまでで機種変更時にMetaMask(メタマスク)に必要な設定は終わりとなります。うまく復元できたはずです♪
今回の記事のまとめ

今回の記事では
- MetaMask(メタマスク)の機種変更の際の注意点
- 機種変更前に準備(確認)すべきもの
- シークレットリカバリーフレーズと秘密鍵の違いと確認方法
- 機種変後の手順
について解説させていただきました。ちょっと、ややこしかったり難しいと感じた方もいたはず。そんな方も手順道理に進めば、必ず機種変更後のメタマスクの移行もうまくいくはずです。
くれぐれもメタマスク関連の詐欺には気をつけてクリプトの世界を楽しみましょう!最後までお読みいただきありがとうございました。
■メタマスクに関する記事をたくさん書いています。あわせてお読みください♪
【おまけ】取引所→メタマスクへの送金方法を知りたい方はチェック!
地味にわからないメタマスクへの送金方法。「うーんどうする?」そんなときはご確認を。送金する通貨はイーサリアムでの解説していますが他のものでも同じです。
各取引所からメタマスクへの送金方法
コメント