暗号資産と法定通貨(お金)との4つ違い!特徴をわかりやすく解説。

※本サイトはPR広告を利用しています
暗号資産と法定通貨(お金)との4つ違い!特徴をわかりやすく解説。仮想通貨ブログクリッペン
悩む人
悩む人

そもそも暗号資産って何なの?普通のお金との違いってデジタルってこと?

最近ではネット広告、CMなどでたくさん見るようになった【暗号資産の取引所CM】コインチェックやビットフライヤーのような大手のCMを見ると,これからは「暗号資産の時代?」なんて考えてしまいますよね。

でも「暗号資産ってよく考えると何?」と疑問の方も多いと思います。まだまだ新しい言葉ですし、みんなが頻繁に使う言葉でもないのが現状です。

ペン
ペン

今回の記事ではこの「暗号資産」の基礎中の基礎をお伝えしていきます。

この記事でわかること

  • 暗号資産とは何か?
  • 取引所や販売所って何あh手な
  • 法定通貨と暗号資産の違い

Twitterアカウント @cryppen_crypto

気になるところから読むのもOK!

暗号資産とは何か

暗号資産とは【インターネット上で流通し、 取引ができる資産】です。

元々は 「仮想通貨」と呼ばれていましたが、 2019年5月に成立した改正資金決済法で、「暗号資産」と改称することが定められました。

ペン
ペン

最近の改称なんでまだまだ一般的なのは「仮想通貨」ですね。

暗号資産とは、「暗号化されたデジタル通貨」で、 「交換するための媒体」であり、 物理的な実態はありません。

現在は世界に非常に多くの数のある暗号資産ですが、主なモノを挙げると、 暗号資産の可能性を切り開いたビットコインや【イーサリアム】などがあります。

暗号資産は交換するモノである

暗号資産は、交換する媒体に特化した通貨であるため、 様々な取引に活用することができます。

■暗号資産は交換に特化している

例えば、 商品やサービスの代金の支払い、日本円やアメリカドルなどの通貨との交換、 さらには、自分が持っている暗号資産をパソコンやスマホから他人に移転することも可能です。

暗号資産は金融機関を介さない

他にも特徴として、私たちが慣れ親しんでいる「日本円」や「アメリカドル」といった通貨と、暗号資産の最も大きな違いと言えば、銀行などの金融機関を介さずに通貨のやりとりができるというところです。

ペン
ペン

そのため、個人間でも自由な取引を行うことができるのです。

これは画期的なことなんです。さらに深掘って行きますね☆

「交換所」や 「取引所」 って何?


前述したように、暗号資産は「金融機関を介さない通貨」となります。

では、どこで暗号資産を手に入れることができるのかというと、 「交換所」「取引所」と呼ばれる事業者(暗号資産交換業者)から直接入手したり換金したりします。

暗号資産は、国や中央銀行がその価値を保証する法定通貨ではありません

さらに、暗号資産のほとんどは、その通貨の価値を保証する金などの裏づけ資産を持っていないため、 利用者の需給に価値が大きく左右されることになります。


これらの事業者は実際の取引では、金融機関と同じような役割を果たすことになるので、 日本の法律では金融庁財務局の認可を受けて登録した事業者のみが暗号資産の取引を行うことができます。

≫≫2022年現在は約30事業者が金融庁財務局に登録

「仮想通貨」 から 「暗号資産」へ名称変更の経緯

暗号資産は、もともと 「仮想通貨」 という名称で知られていました。

ところが、2018年にアルゼンチンの首都で行われたG20サミット (金融 世界経済に関する首脳会合) において「 仮想通貨は通貨としての特性を欠いている」と指摘されました。

要するに国が価値を保証している法定通貨にはほど遠く、「流通体制」や「管理体制」が脆弱すぎると問題になったのです。

また、反社会的組織による資金洗浄や課税の逃げ道になることなども問題となっており、 その対策としても、 通貨とは明確に区別するために、 「暗号資産 (Crypto Asset)」 と呼称されることになりました。

この国際的な名称変更に合わせて、日本でも 「暗号資産」に改称することが、2019年5月に成立した「改正資金決済法」で定められました。

ですが暗号資産を取り扱う事業者で名称を暗号資産に変えているところが増えてきましたが、まだまだ暗号資産(仮想通貨)という表記を多く見かけます。

ペン
ペン

とはいいつつ、当サイトも検索の流入を考え「仮想通貨」と表記していることが多いです…

仮想通貨という名称のほうが、 通貨そのものの信用性が高くなる理由もあるからです。

暗号資産と法定通貨


決済の手段として使うことのできる暗号資産は、円やドルといった法定通貨とは何が違うのでしょうか?

ペン
ペン

ここでは法定通貨とは何かということから、 「暗号資産」と「法定通貨」の違いについて見ていきたいと思います。

法定通貨日本円、 アメリカドルなど
暗号資産ビットコイン、アルトコインなど
代替通貨電子マネー、マイレージ、Tポイントなど
通貨の代表例

法定通貨とは

先に「暗号資産」の定義のようなものをお伝えさせていただきましたが、次は「法定通貨」について考えていきましょう。


日本なら 「円」、アメリカなら 「ドル」といった具合に、それぞれの国が定めるその国の通貨のことを「法定通貨」と言います。

法定通貨とは?

  • 法定と名がついているのは、 金銭債務の弁済手段として法的効力 (強制通用力) を持っているという意味。 このような法的強制力があるため、 取引の決済など金銭債務の弁済がスムーズに行われるのです。 つまり、国が価値を裏づけているため信頼性の高い通貨と言うことです。

発行はそれぞれの国の「中央銀行」が管理しており、その時々の経済情勢に合わせて中央銀行が発行数を決め調整しています。

日本銀行が発行する「日本銀行券」、財務省造幣局が発行する「貨幣 (硬貨)」が法定通貨として認められています。

ペン
ペン

みんなが普段使っているお金が法定通貨です。キャッシュレス化が進んでも、まだ使えないお店もあったりして現金は手放せないですよね!

暗号資産と法定通貨の代表的な違い

ペン
ペン

では、「暗号資産」と「法定通貨」は一体何が違うのでしょか? 代表的な違いをいくつか挙げてみましょう。

① 暗号資産は実物がない


1つ目の違いは、暗号資産には実物が存在しないという点です。法定通貨は前述の通り「貨幣」が実体として存在しますので、法定通貨のやりとりには実際に「貨幣」を手渡すことが可能です。

それに対し、暗号資産はデータ上にしか存在しないので、受け渡しの際もあくまでデータ上でのやりとりになります。

② 暗号資産は中央管理者が存在しない【非中央集権】


2つ目の違いとして、暗号資産は非中央集権的な管理が行われており、発行者や代表的な管理者が基本的に存在しません (一部例外あり)。

法定通貨は国や中央銀行が通貨の発行や管理を行っているのに対し、暗号資産は基本的に発行者や管理者が存在せず、「プログラムによって管理」されています。

一部例外がありとしたのは、まだまだ完全な非中央集権的な暗号資産が少ない点にあります。DAOという概念が浸透してきた中で、今後のWEB3の課題となります。

③ 暗号資産は発行量が決まっている


3つ目の違いとして、暗号資産は発行上限や発行のペースが決まっているという点です。 法定通貨は国家が存続する限り発行され続け、その発行ペースはその時々の経済情勢や金融政策によって決まります。

一方、暗号資産は、発行上限やその発行ペースがプログラムによって決められています。

例として上げると、ビットコインの発行上限は「2100万ビットコイン」

このうち現在までで1900万ビットコイン以上が市場に供給されています。 2009年1月9日に最初のビットコインがマイニングされてから約12年。半減期などを計算に入れて残り10%がマイニングされるのは2140年2月頃と予想されています。

④暗号資産は利用可能な範囲が広い


暗号資産はほぼ全世界で利用することができます。

法定通貨は法律によって決済手段として認められる範囲が定められており、 その範囲の外の国(地域) では、 それぞれの国の法定通貨に両替をしなければなりません。

一方、暗号資産であれば、インターネットにつながっていれば、 世界中どこでも決済手段として利用することが可能です。

ビットコインが使える日本のお店(ビットコイン決済対応店舗)

今回の記事のまとめ

今回の記事では「暗号資産について」や現在、私達が利用している「法定通貨との違い」について簡単に説明させていただきました。

法定通貨との違いを理解するだけで、今後の暗号資産業界の発展を想像できます。

他にも【暗号資産】に関する有益な情報を発信しています。あわせて他の記事もごらんください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました