「LLAC(Live Like A Cat)」は現在注目されている、新しい国内NFTコレクションです。
しかし名前をよく目にするけど、今SNSを中心に話題になっている「LLACって何?」という方は多いのではないでしょうか?
今回は、そんな方のために私自身も学習しつつ「LLAC」についてそのNFTコレクションの概要や取り組みから購入の方法まで解説させて頂きます。
LLAC(Live Like A Cat)とは「2022年12月28日発売予定」の、新しいNFTコレクションです。
- LLAC(Live Like A Cat)とは
- LLAC(Live Like A Cat)はどんなNFTコレクション?
- コミュニティとWLの獲得は?
- LLAC(Live Like A Cat)購入はどうする?
- みんなの声

Twitterアカウント @cryppen_crypto
- LLAC(Live Like A Cat)とは?将来性は?
- LLAC(Live Like A Cat)はどんなNFTコレクション?
- LLAC(Live Like A Cat)NFTコレクションの発売日
- LLAC(Live Like A Cat)のコミュニティDiscord(ディスコード)
- LLAC(Live Like A Cat)の公式サイト
- LLAC(Live Like A Cat)購入はどうする?
- LLAC(Live Like A Cat)に関するみんなの期待の声
- LLAC (Live Like A Cat) を購入の際の3つ注意点
- 知らない相手からのDMなどを容易に開かない【Twitterあるある】
- まとめ
LLAC(Live Like A Cat)とは?将来性は?
そもそも今注目を集めるLLAC(Live Like A Cat)とは何なのでしょう?もっと詳しくみていきましょう。
運営者情報
- ブロガー・インフルエンサーのファウンダー「しゅうへい氏」
- デザイナー・グラフィックを手掛ける「猫森うむ子さん」
- マーケティング担当として「イケダハヤト氏」
このお3人が手掛けた注目のNFTコレクションです。私自身はイケハヤさんのVoicyを聞いていてこの情報を知りました。

すでに実績のあるお三方が関わるNFTプロジェクトとして、今大注目なんです。個人的にうむ子さんのイラストは大ファンで以前からチェックしていました♪
LLAC(Live Like A Cat)将来性
イケダハヤト氏もTwitterやvoicyで語りまくっているので、みんなわかってると思いますが【まず間違いない】NFTプロジェクトです。
人気インフルエンサーの「イケダハヤト氏」や「しゅうへい氏」が関わっているだけでなく、以前からサイトが爆発的に人気のある「うむ子」さんの可愛いユル猫デザイン‥コレが売れないわけがないですよね‥
猫森うむ子さんのサイト»umukodegital

個人的な意見としてCNPは男性よりなコンセプトやイラストデザインでしたが、このLLACは性別問わず人気が出る気がしています。なんてたってかわいい♪
LLAC(Live Like A Cat)はどんなNFTコレクション?
コンセプトはLive Like A Cat=「猫のように自由気ままに生きてみよう」
Live Like A Cat(LLAC)は、
「猫のように生きる」という
ライフスタイルのOS。
「猫のように生きる」とは、
それぞれが、自分の心地よい生き方を探し、
自分らしく生きること。
ゆるい作風の「ゆる可愛いネコ」のアートや、現代社会と相反する「ユルめのコンセプト」が魅力のNFTプロジェクトです。
LLAC(Live Like A Cat)NFTコレクションの発売日
LLAC(Live Like A Cat)公式サイトによると発売日の詳細は
猫のように生きるためのヒントを表した22種類のポーズの猫を22,222体を大放出。
- 発売予定日2022年12月28日(水)
- 発売時間PM12:00JST
- 放出枚数22,222体
- 販売価格0.001ETH/1枚 (約200円前後※1)
※1 購入時のイーサリアムの相場によって変動します。
発売日まで待ちきれない方が多いのが「Twitter界隈」を見ているとわかります。CNPと並ぶ勢いの注目度がありますね。
LLAC(Live Like A Cat)のコミュニティDiscord(ディスコード)

コミュニティのDiscord(ディスコード)のURLはこちらですが、現在2022年11月1日より残念なことに新規コミュニティ参加者を受け付けてはいないようです‥
上の写真の11月18日の時点でこの人数の参加者は注目の程をうかがえる人気ぶりです‥
本来受け付けていた際にDiscord(ディスコード)に参加してたら、最新情報や制作過程、フリーランスの学校に関する情報を見ることができたようです。
LLACのWL(ホワイトリスト)はコミュニティ参加者へ
LLACのDiscord(ディスコード)に参加する特典としてWL(ホワイトリスト)が配布される予定です。
ですが現在新規を受け付けていない上にLLAC(Live Like A Cat)のWLを確実にもらう方法は、現時点でありません‥mintするためのURLもDiscord(LLACのWLはコミュニティ参加者)内でシェアされるようです…

ますます入りたいし、WLが欲しい…
とりあえず次のDiscord(ディスコード)新規受付の再開を待ちましょう♪
LLAC(Live Like A Cat)の公式サイト
LLAC(Live Like A Cat)公式サイトはこちら今回のNFTコレクションの情報だけでなく、運営者情報や運営メンバーのプロフィール他にも
- オンラインショップ
- ステッカーなどオリジナルグッズ、Tシャツやバッグなどの情報
などの情報も見れます。NFT販売だけでなく、コミュニティでの企画やグッズ販売などもご確認いただけます。
LLAC(Live Like A Cat)購入はどうする?
LLAC(Live Like A Cat)を購入するためには、最初に「暗号資産取引所の口座開設」が必要となります。すでにお持ちの方は下の章はとばしてOK!
NFTで発売先もOpenseaなので普通に日本円やクレジットカードでの購入は不可能です。まずは取引所の口座→ETH(イーサリアム)購入と順をおっていきます。
暗号資産取引所の口座開設は必須

初心者の方にオススメしたい仮想通貨の取引所はこの2つ★
それは【コインチェック】【bitFlyer】です。以下の記事で国内取引所を網羅的に解説しています♪
口座開設が済んでいるなら5ステップで完了です
ここからの手順をかんたんに解説すると、最初にイーサリアムを購入→メタマスクというお財布に入れる→OpenSeaというマーケットでNFTを購入する流れとなります。

- STEP.1暗号通貨を購入する
仮想通貨取引所で暗号通貨のイーサリアムを購入します。
以下の記事にイーサリアムの購入手順を【コインチェック・ビットフライヤー】2記事に分けて解説しています。
- STEP.2暗号資産のお財布【メタマスク】をダウンロード
Metamask(メタマスク)という、 デジタルウォレット(暗号通貨のお財布)をダウンロードします。
初期の設定やメタマスクについて詳しく解説しています↓
アプリでのMetaMask操作をご希望の方はコチラから↓
- STEP.3イーサリアムをメタマスクに送金する
暗号資産取引所で購入したイーサリアムをウォレットMETAMASK(メタマスク)に移します。
- STEP.4OpenSeaでアカウントを作りメタマスクとつなぐ
先に軽く解説していたOpenSeaでアカウントを作り、ご自分のメタマスクと接続します。
アプリからのアクセスをご希望の方はアプリをダウンロード★
- STEP.5LLAC(Live Like A Cat)を購入する
ここまでくればあとはかんたんです。
少し長くなりましたが、この手順を追えばLLAC(Live Like A Cat)の購入ができます。
はじめてのNFT購入なら少し時間がかかるかもしれません。今回紹介した解説記事の手順で進めばパソコンが苦手な方でもきっと購入までのゴールにたどり着けると思います。
LLAC(Live Like A Cat)に関するみんなの期待の声
Twitterを見ているとCNPのプロフィールアイコンが目立ってました。すでにNFT保持者たちもLLACには多くの期待を寄せているようです。
直近でNFTガチホ論争も起きていました。ここからも注目のほどが伺えますよね♪
LLAC (Live Like A Cat) を購入の際の3つ注意点

LLACを購入する際の注意点は3つあります。
- URLが公式サイトであることを確認する
- メタマスクのシードフレーズを教えない
- 知らない相手からのDMなどを容易に開かない

これは今人気NFTのCNPの詐欺アカ注意喚起ツイート‥見分けがつきにくいですよね‥
それでは先程の3つは重要な部分なので一つずつ解説していきますね!
URLが 公式サイトであることを確認する

最近多い注意パターンとして、購入する内容の文章を見た時に、発信者が間違いなく公式サイトであることを確認することが重要です。これは現在公式サイトになりすました詐欺行為が多いからです。
そのサイトのURLをよく確認し不自然な点がないか確認しておきましょう。
メタマスクのシークレットリカバリーフレーズを誰かに教えない

ウォレットのシードフレーズ/シークレットリカバリーフレーズは絶対に他人に教えないでください。
NFTコレクションを運営している人でも、購入者のシークレットリカバリーフレーズが必要にことは無く、 シードフレーズを聞き出そうとする場合は100%詐欺です。
■シークレットリカバリフレーズとは
- ウォレットを復元する際に使用する12個の単語の羅列。シークレットリカバリーフレーズは、シードフレーズとも呼ばれます。
知らない相手からのDMなどを容易に開かない【Twitterあるある】

私にも毎日のようにお誘いのTwitterDMが来るのですが、NFTや暗号資産(クリプト)関連で知らない相手からのDMは開かないようにしてください。

知らない相手からのDMはすべて詐欺と考えてOK開かないようにしましょう。怖い‥
まとめ

最後にまとめLive Like A Catは、「ネコのように自由に生きるがテーマ」のNFTプロジェクトです。NFTのコレクションの発売は
2022年12月28日発売時間PM12:00JST
となっています。
このプロジェクトは今後話題につきそうにないですね!みなさんもユルカワなLLAC猫をゲットできるように祈っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。

国内取引所の口座開設の説明記事一覧
- ≫≫【コインチェック】スマホ口座開設の全手順・初心者の方でも簡単安心登録
- ≫≫【GMOコイン】スマホからもできる口座開設の全手順!使うメリットから口コミまで★
- ≫≫【ビットバンク】スマホからもできる口座開設の全手順【2つ目の取引所にオススメなbitbank】
- ≫≫スマホからBitPoint (ビットポイント) の登録・口座開設方法
- ≫≫【ビットフライヤー】スマホでかんたん口座開設の全手順・初心者の方必見!
- ≫≫【DMMビットコイン】の登録・口座開設の手順から実際に購入までを解説
- ≫≫スマホからHuobi Japan(フォビジャパン)口座開設の全手順
海外取引所の口座開設の説明記事
コメント